2011年07月20日

油絵を描いてみる その1

唐突にこんなエントリーを作ることにw
お絵描きにはまってしまいました〜
あ、いろいろとモデリングは水面下で続けてます。

で、主線のみ描いたものを油絵で彩色してみることにしました。
その他にもアニメカラーという絵の具を使用します。
アニメカラーというのはその名が示すように、
アニメーション作成時に使うセル画を塗るための絵の具でした、
しかし昨今はデジタル彩色が主流になり、
もやは幻の画材になろうとしてます。
なんでこんなモノを持ってるかというと
セル画をコレクションしてた時があってその修復用に買い求めてました。
ほとんど使う機会がなかったので中身を確認してみたら
完全に固まってしまう直前で、とろとろの状態に戻すのに一苦労〜

act3_110720-1.jpg

背景部分にジェッソ(下地材)を塗り、
キャラクタ部分をアニメカラーのアニメックスで一次塗り。
この上から油絵具で上塗りします。
順番を間違えると剥離するらしいので注意。
act3_110720.jpg

書き忘れましたが主線はアクリル絵具の黒で筆描きしてます。
posted by キオ at 22:44| Comment(3) | TrackBack(0) | お絵描き
この記事へのコメント
セル画用絵具ですかぁ!
懐かしいですねぇ。
あれって水溶性なんで、根気よく
まぜまぜされたことでしょう。
お疲れ様です。(^▽^)
なんだか、私もペン画を描きたく
なってきました。
最近はとんとアナログしてませんでしたので。
Posted by 山本正彦 at 2011年07月21日 09:47
懐かしすぎて、涙が出ました。
Posted by アニメ師 at 2011年07月21日 11:32
>山本正彦さん

お、ペン画は私はやったことないですね〜Gペンで漫画を描いたことはありますがペンの使い方が下手くそで一ページ描くごとにペン先を潰していった苦い思い出がw

>アニメ師さん

いま、セル画使ってるところはもうないんじゃないでしょうか、サザエさんが最近まで使ってたようですが…
時代は変わりましたね〜
セル画の独特のすえた匂いがなんとも懐かしいです。
Posted by キオ at 2011年07月22日 21:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46863050

この記事へのトラックバック