28日の15時ごろ宮崎から飛行機で大阪伊丹空港着、
空港でブラザーさんが出迎えてくれました。また大阪在住のmikuru氏も出迎えてくれる予定でしたが
仕事が長引いて後で合流するとのことでした。
しかし、そのあとなかなか連絡がつかない事に・・・
とりあえず滞在先のホテルにチェックインし、
荷物を置いて大阪見物に出かけました。

ホテルは大阪駅の近くで上の画像は地下街の泉の広場。
ここが目印になって初めての大阪でも迷わずにすみました。

ブラザーさんの案内で大阪環状線で
向かった先は大阪城、やはり歴史好きの私としては
ここははずせない。
まあ昔の大阪城とは別物ですが。

ちょうど夕陽を浴びて光り輝く大阪城を拝めました。

観光地には定番の顔出し看板w

すぐ近くにある豊国神社にも立ち寄って
秀吉の像下で記念撮影。

再び環状線で今度は通天閣に向かいました。

大阪の飲食店街はさすがに派手ですな〜
数々の突拍子のない看板に度肝を抜かれました。


通天閣に到着〜

まず二階に階段で上がり、展望所への入場券を買って
20分ほどエレベータ待ち。

展望所のビリケンさんと記念撮影。

ビリケンさんの足を撫でると御利益があるそうで

足をなでなでするブラザー氏。
ビリケンさんのキャラグッズとか売ってました。

展望所からは大阪の夜景が見渡せて美しい…



通天閣に行った後は大阪の秋葉、日本橋界隈へ。
ガンダムショップやボークスなどのオタクショップを
見て回りました。
写真を撮り忘れた…orz
そろそろ小腹がすいてきたので、たこ焼きを食べになんばへ


吉本で有名ななんば花月の隣にある
「わなか」というたこ焼き屋が大阪在住のブラザーさんの
お奨めとのこと。
うはっ!ネギ、かつお節が山盛りwww

すんごく美味しかったです!
ところでmikuruさんとはなかなか連絡が取れなかったのですが
たこ焼きを食べ終わった頃にようやく
携帯に連絡がきました。
仕事がようやく終わったので合流するとのこと。
その間、道頓堀付近を案内してもらいました。

やはり派手な飲食店の看板。

いまはなき くいだおれ人形のあったくいだおれ



有名な看板を見て回るとさらに有名なグリコの看板。

道頓堀川〜奥にそびえるのはドンキホーテの観覧車w

コテコテの大阪観光の果て、
ようやくmikuruさんと落ち合うことが出来ました。
よかった〜
みんなで串焼き屋で遅い夕食です。
mikuruさんとブラザーさんは初対面、しかし
流星Pとkz氏とまではいかないまでも
住んでいる所がご近所さんでしたwwww
しかも私を案内しようとしてたコースが
日本橋〜なんばと同じコースw
おまけに連れて行こうとしてた、たこ焼き屋も「わなか」
さらに夕方、仕事先は大阪城だったとのことwww
なんつーかボカロ関係者は引かれ合う運命にあるのだなと
つくづく思いましたね〜
串焼き屋で今後の秘密の計画(実現すれば驚くと思います)
を話し合い、別れ際に記念撮影。

翌日はブラザーさんにホテルに迎えに来てもらって
会場まで行くはずでしたが行きの電車でなんと人身事故。
遅れるというので泉の広場でおちあう事に。
地下鉄、電車を乗り継いで京都へ。
ミクフェス会場近くの巨大な鳥居、この先に会場がありました。
他に初音鮨とかあったw

会場では皆さんにお会いできて楽しかったです、
咲音メイコのビジュアルの作者さんである
daigomanさんがわざわざ訪ねてくださり感激です!
今回は皆様、新作はもちろん旧作も御買い求めて
くださり有難うございました。
新作の方は同人ショップでの委託販売を予定してますので
手に入れられなかった方はその機会をご利用くださいませ〜
また機会があればミクフェスだけでなく
他のイベントにもちょくちょく
顔を出す予定です、そのときはまたよろしくお願いいたします。
たこやきおいしそう〜
ってゆーか"おっさん"って言ったら
怒られそうですよw
私も一応おっさんですけどねw
いやおっさんなんですけどねw
ブースに立ち寄った人が皆
この親父誰?って目で見てるのがわかります、
う〜んなんとかせねば。
服装だけでも若作りするか。
地元民としては苦笑する他ないんですが・・・
まさか古ぼけた県庁が観光スポットになってしまった宮崎県人よりましだと思いますよw
大阪は初めて行きましたが気に入りました、またゆっくり観光めぐりしたいです。旨いもの、もっと喰いてえ。
楽しい
おもしろい
大王幸太は写真を楽しかった?