もっていってみます。
大きさの倍率設定は六角の書き出し時に
0.1265倍(MMDに読み込ませる時の10倍)
にするか、あるいはMMD用に書き出したファイルを
PMDEditorの方で10倍で読み込ませると
ちょうどいいです。


戦車を読み込ませてみましたが、MMDに読み込ませたものより
エッジがたっていい感じです。

また曲面化のままのものは自動的に分割され、
骨の入ったままでも読み込んでくれます。
(骨は読み込んでくれません)
MMDより柔軟ですが、モデルへのライトが
明るすぎるようです。

MMDやPMDEditorとの連携はメタセコが定番と思ってたのですが、
意外と六角大王でもそれらとの相性がいいように感じました。
ただ六角で付けた骨やスキニングは読み込んでくれないので
PMDEditorで設定する必要があります。
PMDEditorでのボーン設定はXYZの数値を打ち込んで設定しますが
これがヒジョーに面倒くさい。
この辺を改良してくれたらなーと思います。
アクセサリーは簡単に六角で直接持っていけますが、
キャラモデルを持っていく場合には
ボーンをつけやすいToyStudioなどを経由した方が早いかも
知れません……
つーこって今ToyStudioで骨入れしてる途中です。

私はキオさんのブログで紹介されていた
こちらのサイトと
→http://bigbenedge.blog43.fc2.com/blog-category-11.html
ななみさんのサイト
→http://www.meisjesbeeld.net/archives/1675
のサイトを参考にPMD化しました。
想像してたよりは簡単でしたよ。
まだモーフィングが正常に動かないので
これから修正しますが、とりあえず動画にも
しましたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6417387
そちらのサイト、参考になります、教えていただき有難うございます。
自分用のメモにMMDに関するお役立ちのサイトのリンク集をつくりましょうかな〜
モーフィングがやっかいそうですね、
私の方はまだそこまで手をつけてませんが
これは覚悟せねば…
あとPV完成おめでとうございます!本日中にUPされるようなんでワクテカです!
あざみ野駅は自転車禁止を悪かった
閻魔帳を書きました
知りました
閻魔様