2017年01月11日

Blender 簡単モデル作成 ネコ頭その1

昔AAでよく見かけた
  ∧_∧  
 (・∀・)
を作ってみます(^^
モデルを作る前にモデリング方針メモを書いてみます
新規キャンバス.jpg
モデリング方針はいつもは頭の中で考えるのですが
Blenderには慣れてないので字で書いてメモってみました
単純な形状でもモデリングはいろんなやり方があります
球体を楕円にして三角コーンのオグジェクトを
積み木みたいに重ねてもいいのですが
立方体をサブディビジョンで球体にして
左側を削除、鏡面立体にしてから向かって右側だけ編集して
いくという、いつもの自分のやりかたでいきます

まずは頭の基部の楕円形な球体を作成することにします
Blenderを起動したら出てくる立方体を
そのまま利用してみます
右側のプロパティエディターを使用します
0110-1.jpg
隠れてる部分があるので左端をつまんで
引っ張り出します
0110-2.jpg

六角レンチのアイコンのボタンを見つけて押します
これはモデファイアーといって
オブジェクトを編集する機能です
0110-3.jpg

押すと下に「追加」のボタンが出てきます
0110-4.jpg

これを押すと様々な編集機能が出てきますが
その中から細分割曲面を選択します
0110-5.jpg

すると立方体にその機能が適用され粗い球体になります
0110-6.jpg
「ビュー」ボタンの右側を押すと数字が2に変り
分割が増え球体がやや滑らかになります
0110-7.jpg

拡大縮小ボタンを押します
0110-8.jpg
マニュピレータの赤い線の先の四角をひっぱり
楕円形に変形させます
0110-9.jpg

今日はここまでとしましょう
デスクトップにBlender_Fileと名付けたフォルダを作ります

メニューから名前を付けて保存を選びますとこのような
画面になります
0110-10.jpg

保存先のBlender練習のフォルダを探し、
ファイル名を記入しますが、日本語だと文字化けするらしいので
英数字でnekoatamaと記入します
右側の「Blenderファイルを保存」ボタンを
押して保存したらBlenderを閉じて終了します
posted by キオ at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Blender
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178356250

この記事へのトラックバック