いろいろあった一年でしたが
やっぱり初音ミクの3Dモデルを作ったことが
結構、転機になりましたね、
ミク自体もの凄い騒動につぎつぎと巻き込まれ、
それをリアルタイムで見てこられたのは
面白すぎるというかなんというか……
正直疲れる部分もありました、
関連スレ、ブログの記事追いすぎて睡眠不足が
解消されません(笑
ミクを介していろいろな方と知り合えたのは楽しかったです。
このブログも初音ミクを取り扱う前は
一日の訪問者数は100人前後だったのに今は10倍になってます。
なんだろう?上手く勝ち馬の尻に乗れたって感じでしょうかw
来年はどんな年になるのか、ミクはつぎに何と戦うのか?
健康のためにも、しばらくは平穏無事であって欲しいです。
……でもやっぱり一波乱あるんだろうなあ……
ボンクラーズ総長さんのフィギュア化計画第三段
頭部と胴体出来てきました(´ー`)
ツインテール、ば、バナナ大になるのか(゚Д゚;)
六角をそろそろ卒業ってなことを書いたら、
すげーのが来た。
モデリング、動きもうまーっ(゚□゚)
もし形状データが公開されたら、アイマスPらが
六角になだれこんで来そうですw
2007年12月31日
2007年12月30日
作曲計画その1
とりあえず、どんな曲にするのかだけは決めました。
作曲作業は明日から。
あと二日
作曲作業は明日から。
あと二日
2007年12月29日
やれるのか?
初音ミク動画で 「鏡音リン・レン」 プレゼント!キャンペーン
↑
なんかニコ動がはじめたようです。
いい機会だから挑戦してみようと思いますが、
まったくの初心者がはたしてこの短期間で
作曲して動画まで付けられるのか?
動画はやっつけでも一週間はかかりますから
それ差っ引いて三日でド素人が作曲か〜
生暖かい目で見守ってくださいw
↑
なんかニコ動がはじめたようです。
いい機会だから挑戦してみようと思いますが、
まったくの初心者がはたしてこの短期間で
作曲して動画まで付けられるのか?
動画はやっつけでも一週間はかかりますから
それ差っ引いて三日でド素人が作曲か〜
生暖かい目で見守ってくださいw
2007年12月28日
増刊買った
DTMマガジン増刊号買いました〜
地元の書店にはさすがに置いてなくて
市内の大きな本屋まで出向きました。
休み中に何とか曲できるようになるといいな〜
弱音ハクになりそうな予感がひしひしとしますが・・・
地元の書店にはさすがに置いてなくて
市内の大きな本屋まで出向きました。
休み中に何とか曲できるようになるといいな〜
弱音ハクになりそうな予感がひしひしとしますが・・・
2007年12月27日
2007年12月26日
CGMに未来はあるのか
共同声明の反応をいろんなブログ、掲示板スレを
見て回ったのですが、
「ドワンゴ、ざまあ!強奪を防いだクリプトンよくやった!」
との反応が目立ちます。
表面から見たらドワンゴ=悪みたいな図式の方が
分かりやすくて面白いのでしょうが・・・
ドワンゴが先走ってJASRACへ信託しようとして
空気読めなかったのは
批判に値するとは思いますが
クリプトンサイド、つまりクリプトンが
間に立てた代理業者が作者との契約を
進めず業務を怠ったことが齟齬の原因です。
結局、作者への説明、契約を行うのは
代理業者をはずして
クリプトン・フューチャー・メディア社
が直接行ってるようです。
現状まだそんなに数も多くない分、
着歌配信においてはそれでいいかもしれませんが、
映像関係、特に人気のPV作品をなんらかの
形で商品化しようとする場合、
その契約をクリプトンだけで取りまとめられるのでしょうか?
CGM作品の権利者は誰なのか?という問題に突き当たります。
一つの素材を大勢のユーザーでよってたかって
素晴らしい作品に仕上げたは良いが、
いざ商品化して利益を作者に還元しようとした場合
それが出来ない可能性があります。
たとえば作詞者Aの歌詞で作曲者Bが歌曲を作り、
絵描きCのイラストを元に3DモデラーDの作った3Dモデルを使って
EがアニメーションにしてPVを作成したとしたら、
権利者は誰になるんでしょう?
Eだけのものじゃないはずです。
Eに丸投げしてEと各作者の話し会いで
マージンを決める方法もあるかもしれませんが
話し合いが上手く行かなければ
いつまでたっても契約出来ない可能性が大です。
ドワンゴから代理業者に委託願いがあったのは
はたして着歌だけでしょうか?
PV作品を着ムービーとして配信できるよう
頼まれたとしたら、
ここの198の状況になったのかもしれません。
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) し |
\ ` ⌒´ /
/ F.W \
いったい、誰と何を話せば良いのか
ひょっとしたらそれが原因で業務放棄し、
逃げたのかもしれませんwww
クリプトンからCGMに関して新しい出口の示唆が、
あったように思いますが、
あくまでCGMを盛り上げていく方策の検討であって、
音楽作品に関することのみだと思われます。
しかしピアプロ、zoomeによる、クリプトン提携の企画「TDKI」のこともあり
ユーザーは映像作品も含めたCGMの出口を用意してくれるのだと
勝手に思い込んでるのだとしたら
クリプトンは重い十字架を背負ってしまうのではないか
と思いました。
では、映像を含めたCGMを商品化する場合、
どういう手段があるでしょうか?
個別に、作詞、曲、イラストの版権等を
それぞれの作者からあらかじめ買い取るって手もありだと思います。
権利の囲い込み、独占は絶対悪ではなく
業務の一形態にすぎないことを理解するのは
そんなに難しいことでしょうか?
まあ他にもっと良い手段はあると思いますが
とりあえず思いついたので・・・
六角大王の制作会社鰹I作が販売してる
「さし絵スタジオ」という商品があります。
これに使われてる3Dオブジェクトは六角ユーザーが
制作し、鰹I作が作者から買い取ったものです。
その際、契約書の交換はせず、
基本的に覚書に同意するだけです。
私も幾つか制作し、○万円いただきました♪
いろんなシーンの場面はそれぞれ違うユーザーが作ったオブジェクトを、
また別のユーザーが配置して鰹I作から報酬を得てます。
これは広義のCGM商品と言えるのではないでしょうか。
今回の初音ミク着歌問題は一応の終着を迎えましたが、
CGMの今後、契約のあり方について、
いろいろ考える必要がありそうです。
見て回ったのですが、
「ドワンゴ、ざまあ!強奪を防いだクリプトンよくやった!」
との反応が目立ちます。
表面から見たらドワンゴ=悪みたいな図式の方が
分かりやすくて面白いのでしょうが・・・
ドワンゴが先走ってJASRACへ信託しようとして
空気読めなかったのは
批判に値するとは思いますが
クリプトンサイド、つまりクリプトンが
間に立てた代理業者が作者との契約を
進めず業務を怠ったことが齟齬の原因です。
結局、作者への説明、契約を行うのは
代理業者をはずして
クリプトン・フューチャー・メディア社
が直接行ってるようです。
現状まだそんなに数も多くない分、
着歌配信においてはそれでいいかもしれませんが、
映像関係、特に人気のPV作品をなんらかの
形で商品化しようとする場合、
その契約をクリプトンだけで取りまとめられるのでしょうか?
CGM作品の権利者は誰なのか?という問題に突き当たります。
一つの素材を大勢のユーザーでよってたかって
素晴らしい作品に仕上げたは良いが、
いざ商品化して利益を作者に還元しようとした場合
それが出来ない可能性があります。
たとえば作詞者Aの歌詞で作曲者Bが歌曲を作り、
絵描きCのイラストを元に3DモデラーDの作った3Dモデルを使って
EがアニメーションにしてPVを作成したとしたら、
権利者は誰になるんでしょう?
Eだけのものじゃないはずです。
Eに丸投げしてEと各作者の話し会いで
マージンを決める方法もあるかもしれませんが
話し合いが上手く行かなければ
いつまでたっても契約出来ない可能性が大です。
ドワンゴから代理業者に委託願いがあったのは
はたして着歌だけでしょうか?
PV作品を着ムービーとして配信できるよう
頼まれたとしたら、
ここの198の状況になったのかもしれません。
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) し |
\ ` ⌒´ /
/ F.W \
いったい、誰と何を話せば良いのか
ひょっとしたらそれが原因で業務放棄し、
逃げたのかもしれませんwww
クリプトンからCGMに関して新しい出口の示唆が、
あったように思いますが、
あくまでCGMを盛り上げていく方策の検討であって、
音楽作品に関することのみだと思われます。
しかしピアプロ、zoomeによる、クリプトン提携の企画「TDKI」のこともあり
ユーザーは映像作品も含めたCGMの出口を用意してくれるのだと
勝手に思い込んでるのだとしたら
クリプトンは重い十字架を背負ってしまうのではないか
と思いました。
では、映像を含めたCGMを商品化する場合、
どういう手段があるでしょうか?
個別に、作詞、曲、イラストの版権等を
それぞれの作者からあらかじめ買い取るって手もありだと思います。
権利の囲い込み、独占は絶対悪ではなく
業務の一形態にすぎないことを理解するのは
そんなに難しいことでしょうか?
まあ他にもっと良い手段はあると思いますが
とりあえず思いついたので・・・
六角大王の制作会社鰹I作が販売してる
「さし絵スタジオ」という商品があります。
これに使われてる3Dオブジェクトは六角ユーザーが
制作し、鰹I作が作者から買い取ったものです。
その際、契約書の交換はせず、
基本的に覚書に同意するだけです。
私も幾つか制作し、○万円いただきました♪
いろんなシーンの場面はそれぞれ違うユーザーが作ったオブジェクトを、
また別のユーザーが配置して鰹I作から報酬を得てます。
これは広義のCGM商品と言えるのではないでしょうか。
今回の初音ミク着歌問題は一応の終着を迎えましたが、
CGMの今後、契約のあり方について、
いろいろ考える必要がありそうです。
2007年12月25日
クリスマスの和解
共同声明でましたね。
こちらが望んでた結末になって本当に良かったです。
まずは一息。
さて来年はどんな戦いがミクを待ち受けるやらw
こちらが望んでた結末になって本当に良かったです。
まずは一息。
さて来年はどんな戦いがミクを待ち受けるやらw
2007年12月23日
ごめんなさい
休日にミクサンタを使ったPV作る予定でしたが、
いろいろ急用があって時間がとれず
間に合いそうもないです、すいませんm(_ _)m
そのサンタミクを使っていただいた作品を紹介。
完全版で部屋に明かりが!ラストでニヤリ
途中の顔に手を当て頬を染めてるカットはなかなか良いですね〜
今までに無い、新しい魅力を引き出してます。
でた!第二段!
六角大王(泣)でアニメを作ろうとしてる方(いやそれ以外でも)必見!
六角でアニメーションを作る場合
物理シミュレーション等、便利な機能が
無いので全て手打ちでモーションを作るしかありません、
手描きのアニメを作るより、ちょっとマシな程度です。
非常に面倒くさいのですが、この経験が
より高度なソフトでアニメを作成する場合の
基礎作りになってくるのではないのかと希望的観測。
てかオチがwwww
追記
こちらも第二段でた!
おおっ!だんだん実体化していく・・・
いろいろ急用があって時間がとれず
間に合いそうもないです、すいませんm(_ _)m
そのサンタミクを使っていただいた作品を紹介。
完全版で部屋に明かりが!ラストでニヤリ
途中の顔に手を当て頬を染めてるカットはなかなか良いですね〜
今までに無い、新しい魅力を引き出してます。
でた!第二段!
六角大王(泣)でアニメを作ろうとしてる方(いやそれ以外でも)必見!
六角でアニメーションを作る場合
物理シミュレーション等、便利な機能が
無いので全て手打ちでモーションを作るしかありません、
手描きのアニメを作るより、ちょっとマシな程度です。
非常に面倒くさいのですが、この経験が
より高度なソフトでアニメを作成する場合の
基礎作りになってくるのではないのかと希望的観測。
てかオチがwwww
追記
こちらも第二段でた!
おおっ!だんだん実体化していく・・・
2007年12月22日
う〜ん
2007年12月21日
必見
melody...3D PV ver1.50のメイキング。
接地の誤魔化し方は参考になります、
真似しようっとwww
ラストに衝撃を受けること間違いなし!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ボンクラーズ総長さんによる実体化計画!
楽しみにしてました。
あ、あの表情をチョイスっすか( ;´∀`)
かもされましたw
いいな〜ミク菌、リン、レン菌
フルバージョン楽しみです。
2007年12月20日
2007年12月16日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
待ちくたびれて寝てしまいw
朝起きたら来てましたw
いや、完成おめでとうございます!
今はまだこれくらいしか言えません。
じっくり味わいたいと思います。
追記
上の記事書いた時、実はまだDLしてきれてませんでした。
21MBあるのでISDNだと30分以上かかります。
その間にもどんどんコメントが流れていって
その事態だけでもスゲーッと思いましたw
で、実際見たらやっぱスゲーッですよw
こちらの予想以上の素晴らしさでした。
日がな一日リピートしまくりで
やんなきゃならない仕事があるのに手につかないですよ
全くもうwwww
待ちくたびれて寝てしまいw
朝起きたら来てましたw
いや、完成おめでとうございます!
今はまだこれくらいしか言えません。
じっくり味わいたいと思います。
追記
上の記事書いた時、実はまだDLしてきれてませんでした。
21MBあるのでISDNだと30分以上かかります。
その間にもどんどんコメントが流れていって
その事態だけでもスゲーッと思いましたw
で、実際見たらやっぱスゲーッですよw
こちらの予想以上の素晴らしさでした。
日がな一日リピートしまくりで
やんなきゃならない仕事があるのに手につかないですよ
全くもうwwww
2007年12月14日
弱音ハク、男の子Ver.を考えてみた
2007年12月12日
2007年12月09日
テープが・・・
TV番組(ほとんどアニメ)はPCのキャプチャーで
録画してますが、ビデオデッキも健在なので
そちらも現役で使ってます。
ガンダム00はビデオの方で録画してますが
未見のが3回分撮りたまったので
今日見ようとテープを巻き戻したら
中で絡まった・・・orz
分解するのも面倒なので軽く引っ張ってみたら、
切れた・・・orz
そのうちCSでやるだろうし
ま、いいか、今まで見てきてそう面白いとは感じなかったし。
録画してますが、ビデオデッキも健在なので
そちらも現役で使ってます。
ガンダム00はビデオの方で録画してますが
未見のが3回分撮りたまったので
今日見ようとテープを巻き戻したら
中で絡まった・・・orz
分解するのも面倒なので軽く引っ張ってみたら、
切れた・・・orz
そのうちCSでやるだろうし
ま、いいか、今まで見てきてそう面白いとは感じなかったし。